⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 第3期 半田市障がい児福祉計画の策定に係るアンケート調査(未就学児)

問合せ先

開く
説明
<実施者>
半田市子育て相談課
<対象者>
下記のいずれかに該当する者
1.加配対象児童
2.通級指導クラス(ひまわり組・うさぎ組)在籍児童
3.障がい福祉サービス利用児童(上記1・2を除く。)
受付時期
2023年3月1日0時00分 ~ 随時
問い合わせ先
半田市子ども未来部子育て相談課
電話番号
0569-84-0657
FAX番号
0569-84-0610
メールアドレス
kosodatesoudan@city.handa.lg.jp

必須
障がい等の状況を選択してください。
お手持ちの障がい者手帳等または診断名等についてお答えください。
手帳をお持ちの場合は、等級(1級またはA判定など)についてお答えください。
障がい等の状況を選択してください。




現在利用している制度を選択してください。
現在利用している制度を選択してください。

お子さんの個別の教育支援計画『ふれあい』を作成していますか。
【個別の教育支援計画『ふれあい』とは】
保護者と保育園・幼稚園、学校等が一緒に作成し、関係者で児童に関する情報を共有し、乳幼児期から連続した支援を行うための計画。
お子さんの個別の教育支援計画『ふれあい』を作成していますか。

個別の教育支援計画『ふれあい』を作成していない理由をお答えください。

入力文字数: 0/ 1000

個別の教育支援計画『ふれあい』がどういうもので、どう活用されるかご存じですか。必須
個別の教育支援計画『ふれあい』がどういうもので、どう活用されるかご存じですか。

個別の教育支援計画『ふれあい』を園以外で誰と共有していますか。必須
個別の教育支援計画『ふれあい』を園以外で誰と共有していますか。


加配職員がどのようなことをしてくれるか(その役割)をご存じですか。
【加配職員とは】
通常の職員の配置基準に加えて配置される保育士や幼稚園教諭で、発達に心配のある子どもが集団生活に馴染めるように日常生活のサポートをしたり、他の子どもとの関わりを援助したりする職員。
加配職員がどのようなことをしてくれるか(その役割)をご存じですか。

加配職員による効果の実感はありますか。
加配職員による効果の実感はありますか。

児童発達支援を利用していますか。
児童発達支援を利用していますか。

児童発達支援でお子さんに対して具体的にどのような支援が行われているか把握していますか。
児童発達支援でお子さんに対して具体的にどのような支援が行われているか把握していますか。

児童発達支援と日常的にお子さんに関する情報共有ができていますか。
児童発達支援と日常的にお子さんに関する情報共有ができていますか。

児童発達支援における支援内容を園の先生と共有できていますか。
児童発達支援における支援内容を園の先生と共有できていますか。

お子さんが在籍する園や事業所に対して、不安や悩みなどの相談ができていますか。
お子さんが在籍する園や事業所に対して、不安や悩みなどの相談ができていますか。

講座や研修を受けやすい曜日や時間帯についてお答えください。
講座や研修を受けやすい曜日や時間帯についてお答えください。

オンラインでの講座や研修の受講についてお答えください。
オンラインでの講座や研修の受講についてお答えください。

必須
必須

入力文字数: 0/ 1000

入力文字数: 0/ 1000

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。