瀬戸市及び尾張旭市以外の愛知県内医療機関で高齢者の予防接種(肺炎球菌、インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症)を希望の場合は、広域予防接種の申請が必要です。手続きには2週間程度いただきます。
広域予防接種の協力医療機関は以下のURLをご参照ください。
https://www.aichi.med.or.jp/kenmin/kouiki_yobou/search_doctor.php?from=kenmin
【高齢者肺炎球菌】
対象者:接種日時点で瀬戸市内に住民登録があり、次の(1)または(2)に該当する方。ただし、過去に当該予防接種を受けたことがある方を除く。
(1)
接種日時点で
65歳の方
(2)
接種日時点で60歳から65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に単独で身体障害者手帳1級程度の障害がある方
※接種時に医療機関へ身体障害者手帳をご提示ください。
自己負担額:2,500円
【高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症】
実施期間:
令和6年10月15日(火)~令和7年1月31日(金)対象者:接種日時点で市内に住民登録があり、次の(1)または(2)の要件を満たしている方
(1)
接種日時点で65歳以上の方
(2)
接種日時点で60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に単独で身体障害者手帳1級程度の障害がある方
※接種時に医療機関へ身体障害者手帳をご提示ください。
※実施期間中に対象年齢に達する方は、必ず
誕生日以降に接種を受けてください。
自己負担額:市の助成は、期間内に1回に限ります。
高齢者インフルエンザ:1,200円
新型コロナウイルス感染症:2,500円
※
生活保護世帯・中国残留邦人等支援給付世帯の方は、
事前申請した場合に限り自己負担金が免除されます。申請を希望される方は、健康課(85-5065)までお問い合わせください。